最近$10を見ないと昨日の日記に書いたんですが、福岡吉本のイベントに来ることが決定!しかも、麒麟とハリガネロックも一緒!!!!パタパタママも出るし私的に満足なメンバーです。
発売日が平日なので、チケット取れるかいまから心配ですが、何が何でも取ってやる〜!
セミファイナルAの感想です。
といっても目当ての麒麟しかまだちゃんと見ていないんですが。
(PCいじりながら横目でチラチラ見ていたので)
でも、タカアンドトシは面白かった〜!トップ合格は納得。
絶妙な掛け合いで、今大会本命でしょうか。(でも敵はM−1チャンプですからねえ・・・)
タイムマシン3号も個人的にはお気に入りです。
ユリオカさん面白かったんですが、みんないつものヤツの方がいいんでしょうか。なかなか楽しいネタだった気がしますが。
麒麟のネタは、数年前にオンバトでやったやつだよね〜。と思いながらも面白かったです。でも、新ネタ見たかったなあ・・・。
ファイナルでは新ネタをゼヒ披露して欲しいですが、ビューティフルレインボー〜♪って歌うやつかな?と予想してます。

さて、来週。
パンクブーブーとハレルヤ(主任とかとぅ好きです)が出るんで楽しみですが、パンクブーブーの佐藤テツオ氏なぜ坊主になってるんでしょうか・・・。何かの罰ゲームでしょうか・・・。

そういえば最近$10とか見ませんねぇ。笑金とかにも出ないし、淋しいなあ・・・。「すいますいません」が久しぶりに聞きたいです。
オンバト。
今年度もついにセミファイナル。早速明日夜放送のA(*)に私の好きな麒麟が登場。

どうかファイナルに残りますように〜!しかし、もしファイナルに残って、しかもチャンピオン☆なんかになってしまうと、来年度に登場する回数が減ってしまうので複雑・・・。

来年度から毎週放送にまた戻るようで、一安心♪
麒麟はもちろんですが、NON STYLE(最近ちょっとお気に入り)と中山功太が沢山出るといいなあ。
千鳥とかにも、もっと出て欲しいなあ。今日の笑金は大変楽しかった(笑)
いつかあの島に行って見たいものです。

(*)会場が愛知県瀬戸市だそうで、キッコロとモリゾーがゲストに来ているのではなかろうかとちょっと気になる所。

家守綺譚

2005年3月9日 読書
ISBN:4104299030 単行本 梨木 香歩 新潮社 2004/01 ¥1,470

ラジオが始まりました〜♪実は先週からやってるんですけど、寝込んでいたため書けなかったのです。

以下感想。
すこ〜し、駆け足で進んでるかなと思いましたねえ。おかみさんの「功徳をおつみなさいまし」とか、ゴローがなんでゴローという名前とかとかとか!削りすぎです〜。
声に関して言えば文句はないです。長虫屋さんがちょっとおっさんくさっ!って感じだけど、まあ、あの人はあれでもいいのかも。
キャラは、高堂さんちょっと明るいなあ。綿貫さんもちょっとマヌケすぎな感じがします。ん〜、他の読者で聴いてる人はどうなんだろう・・・。
和尚はあれでOK!(笑)
残す所あと3回。10回って長いようであっと言う間ですねえ・・・。

QCサークル

2005年3月8日
QCサークルというものが会社ではあります。
全社員強制的に参加。(活動やってるとこはどこもでしょうが)
で、ネタを只今捜しております。んがしかし、めんどくせーってのが本音です。だってね、休日出勤までしているようなこのご時世。出来ないってば。発表なんてことになった日にはもー、大変ですから。(金一封は欲しいですけどね)
でも、うちの部署がQCやらないってのは大問題。(なんせ品質改善活動ですし)
まずは工場歩いてネタ探し。
グレイライブの話題を書いてからこっち、風邪ひいて寝込んでました。
ライブの後から怪しい感じだったたんですが、ええ、水曜日に会社から帰った後からもう廃人のようでした。
木曜はとりあえず出勤はしたものの、朝のミーティングの時点でダウン。半日頑張ったんですけどね・・・。初めて病気で早退しましたよ。
そしてそのまま金曜も休みまして、本日やっと復活ということでございます。
別に流行に乗ったわけではなく(私と同時期にインフルエンザにかかっていた人はいましたが)私は扁桃腺熱でノドがもー、猛烈に痛いったら!!!
固形物は食べられない(最も食欲なかったですが)のでプリンで栄養とってました。ふう・・・。
生まれてあんな風邪初めてひきました。

年を感じる今日この頃・・・。(悲)

グレイを見に行こう

2005年2月26日
3月1日をもってヤフードームという名前(*)に変わってしまうこのいドームを見てきました。正確にはグレイのライブにいったというだけですが。

曲は知っている曲が多かったので楽しかったです。グロリアスとかの懐かしいのも結構やってくれたし。
ちなみに何が印象に残っているかというと、ヒサシが松中のリストバンドをしていたこと(笑)
所詮私はホークスファン。そういうところにばかり目が行くのですよ・・・。
ああ、野球みたくなってきたなあ。

(*)正式名称はもっと長ったらしい名前らしいですが、私はあくまでも福岡ドームと呼ぶつもりなので覚えていません。
えー、私はこれを誰が言っていたのか全く知りません。
では、なぜ知っているのかというとN嬢が言うのです。(最近は専ら「野生動物にとって火は脅威なんやで!」byしずちゃん)
彼女が高校生の頃、お笑い芸人の人が言っていたらしく、よく言っています。初めて聞いたときは大爆笑でした。
いったい誰が言っていたのか。気になる所。

信じられません。

2005年2月22日
今日、会社の人が亡くなりました。居なくなってしまったというのが未だに信じられません。

どうか、安らかに眠ってください。

小生物語

2005年2月21日 読書
ISBN:4344006550 単行本 乙一 幻冬舎 2004/07 ¥900

えー、友人が貸してくれたんですが。この人おもろすぎ。
半分以上は誇張されているとはいえ、思いつくのが凄いです。
たしかにいつも後書き楽しいしな、この人の。
残念ながらもうブログは書いていないということらしく、淋しいですがまあ、確かに本職は小説書きですからねえ。
早く新作読みたいなっと。
会社でお昼休みに話しをしていた所、「キャンディーズ」を知っているかという話題に。
この面子で「南海キャンディーズ」?みんなお笑いに興味ないだろうになぜ?と思っていたら、往年のアイドルである「キャンディーズ」のお話しであることが判明。
ふ・・・。「しずちゃんかわいいですね!」と言わなくて良かった。

事務所に帰ったときにN嬢にこの話しをしたら、「私も南海キャンディーズかと思ったよ」と言ってもらえて安心しました(笑)

R−1グランプリ

2005年2月15日
ピン芸人の賞レースです。これが今度の日曜日にあるそうで、私の好きな中山功太とネゴシックスが出るのです。
全国放送では滅多にお目にかかれないので、楽しみです!
他の芸人さんに負けずに頑張って欲しいものであります。
個人的にはカリカの家城さんにも残って欲しかったのですが・・・。

ビデオを見ようと思ったらデッキにテープが。修羅の刻だった。やあ、いい加減返さないといけませんね。天気が良くなったら持っていこうっと。

ジパング

2005年2月14日 読書
面白すぎる・・・。だれか単行本を貸してください。
弟が持っているようなんですが、何せヤツは京都に住んでいるのでね・・・。
マンガ喫茶に入り浸るかな。
モーニング立ち読みすればするほどまとめて読みたくなってくる。アニメも面白いし。
面白いのに、語る相手が父しかいないというのがちょっと淋しい。

眼鏡を新調。

2005年2月13日
眼鏡。視力ガタガタの私にとってなくてはならない必須アイテム。
で、友人のいる店で眼鏡を購入。なんとお値段48000円ナリ。フレームはグッチですからねえ・・・。でも、軽くてかけやすかったので。

弟が久しぶりに日記(ヤツは自分のHPで書いているのです)を更新していました。生きているようで良かった良かった。
また海外出張とやらに行っていたようです。学生の身分で!!!
ふっ。上海か。私が行きたい!
でもまあ、卒論やら学会やらで忙しいようです。しかし、卒論ってことはとうとう卒業するのか?でも、就職先はどこに・・・?
笑いの金メダルに南海キャンディーズが出てましたね〜♪
ん〜、やっぱりしずちゃんはおもろいなあ!
まだまだテレビに慣れてない感じはありますがね。今からテレビには引っ張りだこになるんだろうなあ・・・。

ワッキーすごい!

2005年2月10日
三重県の親善大使だかなんだかにワッキーが任命されたそうですねえ。しりとりのお陰で三重県の知名度が上がったからだとか。
確かに、三重三重ってひたすら言ってましたよね(笑)
いいなあ、三重県。
ワッキーを招いてのイベントとかもするんでしょうか。ポスターとかも作るんだろうなあ。でも、どうせなら「ペナルティ」で採用して欲しかったものです。
独へ行ってしまう友人からビデオを数本譲り受けました。何のビデオかって?ふふふ、彼女の撮り溜めていたオンバト他、お笑い関係のビデオなのです!!!
彼女は私よりも先におわらいにハマっていた人なので、私が見たことのないものがきっと入っているだろうとの事。
早速見てみたら2002年のM−1リターンズとか入ってて大興奮!(放送時見てはいたんですが、まだビデオに撮るほどはまってなかったので)しばらくはこれをひたすら見ることになるでしょう。
うう、ありがとー!!!

衝動買いです。

2005年2月4日 日常
今日はお休みだったので、友人と映画(オーシャンズ12)と買い物へ。
映画は、またしてもやられた!!!という感じでしたが、人が多すぎな気もしますねえ・・・。11人の活躍は前回に比べると物足りない感じもします。でもまあ、特別ゲストが2人(笑)も出たし、まあいっかな?

買い物。最終バーゲンに行ったんですが、買ったものはショートブーツ(これはバーゲン品)と春物2枚・・・。ええ、バーゲン目当てに行ったのに春物2枚も買っちゃいました。お財布には痛恨の一撃でグフッ。って感じですが、気分は改心の一撃でスッキリ。
たまには暴走するのもいいもんです。(ヲイ)
ISBN:4073030604 単行本 高畑 京一郎 メディアワークス 1995/06 ¥1,509
私がこのお方にハマったきっかけの作品です。久しぶりに本棚から引っ張り出して読んだけど、やっぱおもろいですね、この本。
若松君がかっこよいのですが、一番は関君さ♪
しかし、単行本の後書きで関君に関しての意味ありげなセリフが・・・。
うう、関君がどうなったのか気になってしょうがないんで、どうなったか教えてください(切実)

会社に疲れていたときによく現実逃避しましたよ。
今はH20を書いてらっしゃるんですが、なかなか本編が進まないのでサクサクっと続きを出してくれるといいなあ・・・。

晴れたけど。

2005年2月3日 日常
昨日の吹雪から一変。今日は言いお天気でありました。が、しかし、道路はカチンコチンになっているのであります。昨日の晩にチェーンを巻いといて良かったですよ、全く。

会社の行き帰りは無事でああ良かったと思ってたんですが、家で大事件が。何と、水道から水がジャンジャン出ているではないですか。水道管の破裂こそなかったんですが蛇口がお馬鹿になっていまして、私は夕食お預け状態で水道の修理に借り出されたのでした。ベランダは寒かったよう・・・。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索